クレジットカードが利用停止される理由と再開方法について

司法書士渡邊優太

監修者:グリーン司法書士法人   渡邊優太
【所属】大阪司法書士会 登録番号大阪第4454号 / 大阪府行政書士会所属 会員番号第17260997号 【保有資格】司法書士・行政書士

借金返済の知識

この記事は約 22 分で読めます。

クレジットカードが利用停止されると、急な出費に対応できなくなるなどの不便が生じます。利用停止にはさまざまな理由があり、それぞれ対処方法も異なるものです。

今回の記事では、クレジットカードが利用停止される主な理由と、その再開方法について解説します。カードの利用をスムーズに再開するためには、停止の原因を正確に把握しておきましょう。

目次

1章 クレジットカードが利用停止される理由

クレジットカードが利用停止される理由は、非常にさまざまです。支払いの遅延やカードの紛失など、さまざまな事情が考えられます。

それぞれの状況に応じた、異なる対応が必要となるため、原因を正確に理解することが大切です。ここでは、クレジットカードが利用停止される主な理由についてくわしく見ていきましょう。

1-1 クレジットカードの支払いを滞納している

クレジットカードの支払いを滞納すると、カード会社によって利用停止措置が取られることがあります。滞納が続くと信用情報にも影響し、ほかの金融サービスの利用にも支障をきたす可能性も否めません。

滞納が発生した場合は、速やかにカード会社に連絡し、支払い計画を相談することが重要です。場合によっては、分割払いやリボルビング払いへの変更が可能な場合もあります。

滞納による利用停止を解除するには、滞納分の支払いを完了させるステップが必要です。信用情報の回復には5年ほどの時間がかかるため、事故情報になるほどの滞納(2ヶ月程度)は避けるべきでしょう。

滞納を防ぐためには、支出管理を徹底し、支払い期日を厳守することが必要です。支払いの遅延や滞納は、クレジットカードの健全な利用を妨げるため、くれぐれの注意が必要です​​。

1-2 クレジットカードの有効期限が切れている

クレジットカードは有効期限が設定されており、期限を過ぎるとショッピングやキャッシングの利用ができなくなります。有効期限はカード表面に記載されており、「月/年」の形式で表示されているのが一般的です。

期限が近づくと、多くの場合カード会社から新しい有効期限のカードが送付されます。新しいカードが届いたら、古いカードは適切に(不正利用を避けるためにハサミを入れるなどして)廃棄し、新しいカードの裏面にサインをして利用を開始しましょう。

有効期限の更新は、利用履歴や信用情報を確認し、利用者の支払い能力に問題がないかを再評価するためです。有効期限が切れたカードの利用を試みると、支払いが拒否されるため、常に有効期限を確認し、必要に応じて更新手続を行うことが大切です。

更新手続には、住所変更や勤務先の変更などの情報更新が含まれることもあるため、そういった場合は速やかにカード会社に連絡しましょう。有効期限の管理は、クレジットカードを安全に利用する上で重要なポイントです。

1-3 クレジットカードを利用限度額まで使用している

クレジットカードには利用限度額が設定されており、この限度額を超えるとカードの利用が一時的に停止されます。利用限度額はカード会社によって設定され、利用者の信用状況に応じて変動するものです。

限度額に達した場合、カード会社に連絡して限度額の見直しを依頼できます。利用状況を定期的に確認し、限度額に近づいている場合は支出を控えるなどの対策が必要です。

限度額を超えた支出があった場合は、超過分の支払いを行うことでカードの利用が再開されます。カードの利用限度額は安全な利用を保証するための重要な要素であるため、常に意識して管理することが大切です。

利用限度額を超えないようにするためには、日々の支出管理と計画的な利用が求められます。

1-4 クレジットカードの暗証番号を複数回間違える

クレジットカードの暗証番号を複数回間違えると、セキュリティ上の理由からカードが利用停止となる場合があります。暗証番号はカードの不正利用を防ぐための重要な手段であるため、正確な入力が必要です。

暗証番号を間違えた場合は、カード会社に連絡して再設定しましょう。再設定には数日から1週間程度かかる場合があります。カード利用時には暗証番号を正確に記憶し、安全な場所に保管することが重要です。

インターネットショッピングなどでは、3桁のセキュリティコードの入力が求められることもあります。暗証番号やセキュリティコードを複数回間違えると、カードの利用が一時的に制限される可能性があるため、注意が必要です。

このように、暗証番号やセキュリティコードの管理は、クレジットカードの安全な利用において大切です。それらの再設定は、カード会社の指示に従って行いましょう。

暗証番号を忘れたり数回間違えたりした場合には、速やかにカード会社に連絡し、指示に従って対応することが重要です。暗証番号の管理には細心の注意を払い、カードの安全な利用を心がけましょう​​​​。

1-5 クレジットカードを紛失した・盗難された

クレジットカードを紛失したり盗難されたりした場合、不正利用を防ぐために速やかにカード会社に連絡して利用停止の手続を行う必要があります。紛失や盗難の報告を受けたカード会社は、カードの利用を即座に停止し、新しいカードの発行手続を行うのが一般的です。

新しいカードが届くまでの間、旧カードの利用はできなくなります。カードを紛失した場合には、自分から大至急カード会社に連絡しましょう。紛失などの緊急時の受付は、不正利用を避けるために、24時間対応となっています。

紛失や盗難による利用停止は、カード会社への連絡と新しいカードの受け取りによって解除されます。紛失や盗難によるカードの利用停止は、不正利用を防ぐための重要な措置です。必ず自分から申し出て、利用停止手続を行う必要がある点をお忘れなく。

クレジットカードの使いすぎで借金問題を抱えしまい、自力返済が難しくなってお困りのみなさんは、新たに借入をしないで解決する方法を検討しましょう。ぜひグリーン司法書士法人にお気軽にご相談ください!

当司法書士法人では借金問題に関する個々のケースに応じた解決方法をご提案し、その実行をサポートできます。

お気軽にお問い合わせください!

借金返済のご相談はグリーンへ

2章 停止されたクレジットカードを利用再開する方法

停止されたクレジットカードを再び利用するには、その停止の原因に応じた手続が必要です。支払いの遅延やカードの紛失など、さまざまな理由で停止された場合の再開方法を理解しておきましょう。

ここでは、停止されたクレジットカードを利用再開するための、次の6項目の具体的な方法を解説します。

  • クレジットカードの滞納分をすべて返済する
  • クレジットカード使用分の繰り上げ返済をする
  • クレジットカードの利用限度額を増やしてもらう
  • クレジットカードの更新手続を行う
  • クレジットカードのパスワード再発行手続を行う
  • クレジットカードを再発行してもらう

これらの方法を適切に行うことで、スムーズにクレジットカードの利用を再開できます。個別に見ていきましょう。

2-1 クレジットカードの滞納分をすべて返済する

クレジットカードの利用が滞納によって停止された場合、まずは滞納分を全額返済することが必要です。滞納分の返済が完了すれば、カード会社は利用停止を解除し、カードの利用を再開できるようになります。

返済方法については、カード会社に確認し、指定された方法で支払いを行ってください。返済後、カードの利用再開が確認できない場合は、カード会社に直接問い合わせて状況を確認しましょう。

滞納による利用停止は信用情報に影響を与えるため、迅速な返済が必要です。返済計画を立て、滞納分を確実に返済することで、クレジットカードの信用を回復させることができます。

滞納分の返済は、クレジットカードの利用再開の第一歩です。その後の利用においては、支払いを定期的に行い、再び滞納しないように注意しましょう​​。

2-2 クレジットカード使用分の繰り上げ返済をする

クレジットカードの利用限度額に達してしまった場合、使用分の繰り上げ返済を行うことで、カードの利用を再開できます。利用限度額に達すると、カードが一時的に使用できなくなるため、追加の支出を希望する場合は、早めに返済が必要です。

繰り上げ返済は、カード会社の指定する方法で行うことができ、返済後は利用限度額内であれば再びカードを使用できます。この繰り上げ返済は、カードの利用をスムーズに継続するための有効な手段です。

2-3 クレジットカードの利用限度額を増やしてもらう

クレジットカードの利用限度額が不足している場合、カード会社に申請して利用限度額を増やしてもらうことが可能です。利用限度額の増額申請は、カード会社の指定する方法で行うことができ、審査を経て限度額が増額されます。

利用限度額の増額は、より大きな支出に対応するために有効な手段です。増額申請を行う際には、現在の利用状況や返済能力を考慮して、適切な限度額を申請することが欠かせません。

増額された利用限度額により、カードの利用範囲が広がり、より柔軟な支出管理が可能となります。利用限度額の増額は、カード利用の利便性を向上させるための有効な手段です。

増額申請には審査が伴うため、申請の際には正確な情報を提供することが求められます。利用限度額の適切な管理と増額申請により、カード利用の幅を広げることができます​​。

2-4 クレジットカードの更新手続を行う

クレジットカードの更新は、セキュリティの向上やサービスの改善を目的としたものです。新しいカードには、改善されたセキュリティ機能や、新たなサービスが提供される場合があります。

更新手続を行うことで、カードの利用安全性が高まり、より快適なカード利用が可能です。更新されたカードは、旧カードと同様の手続で利用開始できます。

カードの有効期限は、カード表面に記載されているため、定期的に確認することが重要です。カードの更新手続は、カード会社の指示に従って行うことが求められます。

新しいカードが届いたら、古いカードは適切に廃棄しましょう。カードの更新は、安全かつ快適なカード利用を維持するために必要な手続です。

2-5 クレジットカードのパスワード再発行手続を行う

クレジットカードのパスワード(暗証番号)を忘れてしまった場合や、複数回間違えて入力してしまった場合は、パスワードの再発行が必要になります。パスワードの再発行は、カード会社に連絡することで手続が可能です。

再発行されたパスワードは、指定された方法で受け取ることができ、受け取り後は新しいパスワードでカードの利用を再開できます。パスワードの再発行には、本人確認のための情報が必要です。

新しいパスワードを設定する際には、安全性を考慮して選ぶことが重要です。パスワードの再発行手続を行うことで、カードの利用を安全に継続できます。

パスワードを忘れた場合や間違えた場合は、早めにカード会社に連絡して対応することが大切です。パスワードの管理は、カード利用の安全性を保つために重要なポイントです​​。

2-6 クレジットカードを再発行してもらう

クレジットカードが紛失や盗難に遭った場合、または有効期限が切れてしまった場合は、カードの再発行が必要になります。再発行の手続は、カード会社に連絡することで可能です。

再発行されたカードは、新しい有効期限やセキュリティ機能が付与され、古いカードは利用停止となります。カードの再発行には、本人確認のための情報提供が求められます。

再発行手続を行うことで、カードの利用を安全に再開できるでしょう。カードの紛失や盗難、有効期限の切れた場合の再発行は、カード利用の継続において重要な手続です。

カードの再発行手続を行う際には、カード会社の指示に従って適切に対応することが求められます。カードの再発行により、安全かつスムーズなカード利用が可能です。

クレジットカードが使えなくなって、ほかの借金問題を解決できなくなり、お悩みのみなさんは、新たに借入をしないで解決する方法を検討しましょう。ぜひグリーン司法書士法人にお気軽にご相談ください!

当司法書士法人では借金問題に関する個々のケースに応じた解決方法をご提案し、その実行をサポートできます。

お気軽にお問い合わせください!

借金返済のご相談はグリーンへ

3章 クレジットカード利用停止から再開までにかかる期間

クレジットカードが利用停止になった場合、再開までの期間はカード会社や停止の理由によって異なります。一般的に、支払い遅延による停止の場合、支払いが確認された後、数時間から数日で利用が再開されることが多いです。

しかし、入金が確認されても、カード会社のシステム上での更新に時間がかかるため、即時に再開されない場合もあります。不正利用が疑われる場合や暗証番号の誤入力による停止の場合は、再発行が必要なため、7日〜10日程度かかることが一般的です。

カードが紛失や盗難により停止された場合も、新しいカードの発行には同様に時間がかかります。再開までの期間を短縮するためには、早めにカード会社に連絡し、必要な手続を行うことが重要です。

また、カード会社の指示に従い、迅速に対応することが再開のスピードを左右します。利用停止から再開までの期間は、カード会社や状況によって異なるため、カスタマーサポートを通じて情報を確認しましょう​​​​​​​​​​。

なお、クレジットカードの請求額が支払えなくなった場合や、支払いが遅れる場合の対処法については、以下の記事でくわしく取り上げています。

ぜひ、参考にご覧ください。

4章 クレジットカードを滞納するリスク・デメリット

クレジットカードの支払いを滞納すると、さまざまなリスクやデメリットが発生します。これらの影響は金銭的な損失にとどまらず、信用情報の悪化や社会的な信用の低下にもつながりかねません。

滞納は一度発生すると解決までに時間と労力がかかるため、避けるべき事態です。ここでは、クレジットカードの滞納に関連する、次に挙げる主なリスクとデメリットについて見ていきましょう。

  • 遅延損害金が請求される
  • ほかのクレジットカードの利用もできなくなる
  • 信用情報機関に自己情報が登録される場合がある
  • 裁判所から財産を差し押さえられる

4-1 遅延損害金が請求される

クレジットカードの支払いを滞納すると、おおむね年率20%ほどの計算で遅延損害金が発生します。遅延損害金は、滞納した金額に対して一定の利率で計算され、滞納期間が長くなるほど高額になるでしょう。

この金額は、滞納の解消時に支払う必要があり、滞納が続くと負担が大きくなります。遅延損害金は、クレジットカード会社によって異なるため、具体的な利率や計算方法は契約内容を確認する必要があります。

滞納を避けるためには、支払い期日を厳守し、口座に十分な残高を確保しておくことが重要です。万が一滞納してしまった場合は、早急に支払いを行い、遅延損害金の発生を最小限に抑えましょう​​​​。

4-2 ほかのクレジットカードの利用もできなくなる

クレジットカードの支払いを滞納すると、ほかのクレジットカードの利用にも影響を及ぼす可能性があります。滞納情報は信用情報機関に登録され、カード会社や金融機関で共有されるため、新たなクレジットカードの発行やローンの申し込みが困難になりがちです。

また、既に保有しているほかのクレジットカードの利用停止や、強制解約のリスクもあります。信用情報の悪化は、将来的な金融サービスの利用に大きな影響を与えるため、滞納は避けるべきです。

支払いの遅れに気づいた場合は、速やかに自分からカード会社に連絡し、支払い方法を相談しましょう。

クレジットカードの強制解約と信用情報への影響については、以下の記事でくわしく取り上げています。

ぜひ、そちらも参考にしてください。

4-3 信用情報機関に事故情報が登録される場合がある

クレジットカードの支払いを(目安として)2ヶ月以上滞納すると、信用情報機関にその情報が登録されます。信用情報機関に登録された事故情報は、ほかの金融機関やクレジットカード会社と共有されるため、将来の金融サービスの利用に影響を及ぼすものです。

事故情報は、5年間保管されることが一般的です。この期間中は新しいクレジットカードの発行やローンの申し込みが困難になります。

また、滞納が繰り返されると、信用情報の悪化がより深刻化し、金融機関からの信頼を失う可能性が高まります。そのため、滞納を未然に防ぐためには、支払い計画の見直しや余裕を持った資金計画が重要です。

万が一滞納してしまった場合は、迅速に対応し、信用情報機関に登録される前に解決することが望ましいです​​​​。

なお、クレジットカードの滞納による信用情報への影響やデメリットについては、以下の記事でくわしく取り上げています。

併せてそちらも、参考にしてください。

また、信用情報の調べ方(開示請求手続の方法)について、以下の記事でわかりやすく解説しているので、併せて参考にご覧ください。

4-4 裁判所から財産を差し押さえられる

クレジットカードの滞納が長期にわたると、裁判所を起こされ、財産を差し押さえられる可能性があります。このような場合、給与や預貯金、不動産などが差押えの対象となるでしょう。

財産の差押えは、滞納した金額の回収を目的として行われ、差し押さえられた財産は競売にかけられることもあります。このような事態を避けるためには、滞納の解消や返済計画の見直しが重要です。

裁判所からの通知が届いた場合は、無視せずに速やかに対応し、法的な手続に従いましょう。なによりも、滞納に対する法的な対応が始まる前に、専門家に相談することもひとつの有効な手段です。

差押えとその対象および対象外のものなどについては、以下の記事でくわしく取り上げています。

ぜひ、そちらも参考にしてください。

クレジットカードの延滞で近い将来、差押えの可能性を感じるみなさんは、それが起こる前に解決する方法を検討しましょう。

ぜひグリーン司法書士法人にお気軽にご相談ください!当司法書士法人では借金問題に関する個々のケースに応じた解決方法をご提案し、その実行をサポートできます。

お気軽にお問い合わせください!

借金返済のご相談はグリーンへ

5章 停止されたクレジットカードを利用再開するときの注意点

クレジットカードが利用停止された場合、再開する際にはいくつかの注意点があります。特に、カードが盗難された場合や、不正利用が疑われる場合には、迅速かつ適切な対応が必要です。

また、カード再発行時には、支払い情報の変更などの手続が必要になることがあります。ここでは、クレジットカードを利用再開する際の、次に挙げる主な注意点について見ていきましょう。

  • クレジットカードの滞納分を支払えない場合は債務整理を検討する
  • クレジットカードの盗難が疑われる場合は警察にも連絡する
  • クレジットカード再発行時には引き落とし・請求先を変更しておく
  • 自分で利用停止したクレジットカードは原則として利用再開できない
  • クレジットカードを利用停止されてもETCカードは使える

5-1 クレジットカードの滞納分を支払えない場合は債務整理を検討する

自分や家計の経済状態が厳しく、どうしても滞納分を支払えないような深刻な状況なら、司法書士などの専門家に相談のうえ、債務整理を検討するのもひとつの選択肢です。債務整理には新たな借金を作らずに、借金問題を解決できる方法として、検討の価値があります。

債務整理を検討する際には、まず現在の借入総額や月々の返済可能額を正確に把握し、収支状況を明確にすることが重要です。これには、借入先ごとの残高や利率、返済額をリストアップし、収支を把握する作業が求められます。

債務整理には、任意整理、個人再生、自己破産といった複数の方法があり、それぞれに特徴と適用条件があります。債務整理の主な種類ごとの特徴やメリット、デメリットについては、以下の表にわかりやすくまとめてあります。

横スクロールできます

債務整理の種類任意整理個人再生自己破産
特徴裁判所を通さずに、債権者と直接交渉して借金の減額や返済計画の見直しを行う方法裁判所に申立てを行い、借金の減額と返済計画の認可を得る方法裁判所に申立てを行い、すべての借金を免除してもらう方法
メリット・手続が比較的簡単で費用が安い
・裁判所への申立て記録が残らない
・家族や勤務先に知られ
・借金を大幅に減額できる
・住宅ローンや車ローンなどの財産を守れる
・将来、再び借金問題に陥る可能性が低い
・借金がすべて免除される
・新しい生活をスタートできる
デメリット・減額できる金額は債権者との交渉次第
・将来、再び借金問題に陥る可能性がある
・裁判所への申立て記録が残る・裁判所への申立て記録が残る
・官報に永久に掲載される
・一定期間、クレジットカードやローンを利用できない
・一定期間、就業制限を受ける
適したケース・債務額が大きくなく、将来的に返済できる見込みがある場合
・任意整理の詳細・解決事例はコチラ
    ↓
借金をなくせる任意整理とは?メリット・デメリットや向いている人
任意整理の経験談・解決事例
・一定収入はあるが債務額が大きく、任意整理では難しい場合・個人再生の詳細・解決事例はコチラ
    ↓
小規模個人再生とは|給与所得者再生との違いやメリット・デメリット
個人再生の経験談・解決事例
・債務額が非常に大きく、ほかの方法では返済が難しい場合
・自己破産の詳細
・解決事例はコチラ
   ↓
自己破産とは?メリット・デメリットや手続の流れを徹底解説
自己破産の経験談・解決事例

債務整理の種類と生活への影響に関しては、以下の記事でくわしく解説しています。ぜひ、そちらも参考にご覧ください。

以下の返済シミュレーションツール【バーチャル債務整理】を使えば、借金問題の解決のために債務整理を行った場合に、借金がどれくらい減るのかの目安がわかります。

専門家に相談することで、自身の状況に見合った債務整理の方法を選択し、手続の進め方を提案してもらうことができます。

司法書士などの専門家は、債務整理のプロセスをサポートし、法的な問題をクリアにしてくれるでしょう。

借金問題から「債務整理」を検討しているみなさんは、債務整理のプロフェッショナルであるグリーン司法書士法人に、お気軽にご相談ください!

当司法書士法人では借金問題に関する個々のケースに応じた解決方法をご提案し、その実行をサポートできます。

お気軽にお問い合わせください!

借金返済のご相談はグリーンへ

5-2 クレジットカードの盗難が疑われる場合は警察にも連絡する

クレジットカードが盗難された場合、すぐにカード会社に連絡してカードの利用停止を行うことが最優先です。その後、警察に被害届を提出することで、盗難保険の適用を受けるための手続を進めることができます。

また、カード再発行後は、自動引き落としの変更手続も忘れてはなりません。利用明細の確認も重要で、不正使用の形跡がないかチェックしましょう。

盗難被害に遭わないためには、日頃からカードの管理に注意を払い、バッグや財布のファスナーやボタンを開けたままで放置しないなどの対策が必要です。盗難や不正利用が発覚した場合は、速やかにカード会社に連絡し、指示に従って対応しましょう​​​​。

5-3 クレジットカード再発行時には引き落とし・請求先を変更しておく

クレジットカードが再発行されると、新しいカード番号が発行されます。そのため、公共料金や定期購入サービスなど、クレジットカードで自動引き落としを設定している場合は、再発行された新しいカード情報に変更する手続が必要です。

この手続を怠ると、支払いが滞り、さらなるトラブルにつながる可能性があります。カード再発行後は、速やかに各サービス提供者に連絡し、カード情報の変更を行いましょう。

また、新しいカードが届いたら、古いカードは適切に破棄することも重要です。再発行手続と並行して、不正利用がないか利用明細も確認しておくとよいでしょう。

5-4 自分で利用停止したクレジットカードは原則として利用再開できない

カードを紛失した場合や盗難の疑いがある場合には、カード会社に連絡して一時的にカードの利用を停止できますが、一度停止手続を行ったカードは、原則として再び利用することはできません。

そのため、カードが見つかった場合でも、カードの再発行が必要です。カードの再発行には、一定の手続と時間が必要ですので、早めにカード会社に連絡することが重要です。

また、新しいカードが届くまでの間は、生活を維持するためにほかの支払い方法を用意しておくことが望ましいでしょう。

5-5 クレジットカードを利用停止されてもETCカードは使える

クレジットカードが利用停止された場合でも、ETCカードは引き続き利用できる場合がありますが、これはカード会社によって異なります。ETCカードはクレジットカードとは別に管理されているため、クレジットカードの利用停止がETCカードに直接影響を与えないことが一般的です。

高速道路の料金所で使用ができますが、おそらく危険を回避するために使えるだけで、使っていいかどうかは別問題であることをかいておいてください。

ただし、クレジットカードの利用停止がETCカードの利用に影響を与える場合もあるため、カード会社に確認する必要があります。また、クレジットカードが再発行された場合は、ETCカードの登録情報も更新する必要があるかもしれません。

ETCカードの利用に関して不明点がある場合は、カード会社のカスタマーサポートに問い合わせることをおすすめします。

まとめ

クレジットカードの利用停止や再開にはさまざまなケースがあります。また、クレジットカードの盗難や不正利用の対策として、日頃からカードの管理に注意を払い、不審な取引がないか定期的に確認することが重要です。

クレジットカードの利用停止や再開に際しては、カード会社の指示に従い、迅速かつ適切に対応することが求められます。特に滞納が原因の場合は、債務整理を検討することもひとつの選択肢です。

専門家に相談することで、自力での返済が可能かどうかの判断や、ほかの借金を含めた債務整理の提案を受けることができます。

クレジットカードに関する問題やほかの借金問題などを抱えしまい、自力返済が難しくなってお困りのみなさんは、ぜひグリーン司法書士法人にお気軽にご相談ください!

当司法書士法人では借金問題に関する個々のケースに応じた解決方法をご提案し、その実行をサポートできます。

お気軽にお問い合わせください!

借金返済のご相談はグリーンへ

借金返済に関する記事を沢山公開していますので、合わせてご覧ください。

アクセス数が多いキーワード:債務整理 クレジットカード

借金返済の無料相談ならグリーンへ

借金返済・債務整理の相談ならグリーンへ
電話相談は9:00~20:00(土日祝10:00~17:00)で受付中です。「借金返済のブログをみた」とお問い合わせいただけるとスムーズです。相談ではなく、まずはどれくらい減らせるか知りたいという方は、借金返済無料診断をご利用ください。


お気軽にお問い合わせください!

LINEでもお問い合わせ可能!
お友達登録はこちら

評価しない評価する!
(記事の評価をお願いします!)
読み込み中...
  • LINEで送る

アクセス

東京事務所

住所:〒163-0512 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル12階

難波事務所

住所:〒542-0076 大阪市中央区難波4丁目4番4号 難波御堂筋センタービル8階

淀屋橋事務所

住所:〒541-0043 大阪市中央区高麗橋4丁目5番2号 高麗橋ウエストビル2階

借金問題でお悩みの方へ

TOPへ