クレジットカードを強制解約されたら復活できる?強制解約の理由は?

司法書士山田 愼一

監修者:グリーン司法書士法人   山田 愼一
【所属】東京司法書士会 登録番号東京第8849号 / 東京都行政書士会所属 会員番号第14026号 【保有資格】司法書士・行政書士・家族信託専門士・M&Aシニアエキスパート 【関連書籍】「世界一やさしい家族信託」著者・「はじめての相続」監修など多数

借金返済の知識
クレジットカードを強制解約されたら復活できる?強制解約の理由は?

この記事は約 13 分で読めます。

悩む男性
悩む男性
クレジットカードの支払いを滞納してしまい、クレジットカードが解約されてしまいました。滞納した分の支払いは済ませたけど、もうカードを復活することはできないのでしょうか?
司法書士
司法書士
同じクレジットカードを再度作ることはできないと考えたほうがよいでしょう。また、系列会社のクレジットカードの作成も難しいです。
悩む男性
悩む男性
他のクレジットカードであれば作成できますか?
司法書士
司法書士
滞納によって信用情報機関に事故情報が登録されていたら、5年程度は他のクレジットカードの作成もできません。

支払いを滞納したり、違反行為をしたりするとクレジットカードが強制解約されることがあります。

一度強制解約されてしまうと、復活できる可能性は低いでしょう。

また、強制解約された記録は信用情報機関(いわゆるブラックリスト)に登録されるため、他のクレジットカードへも影響がでます。

今後もクレジットカードを利用したいのであれば、強制解約は避けたいところですよね。

この記事では、強制解約になる理由や、強制解約されたら起こることについて解説します。

1章    クレジットカードが強制解約されたら復活できる可能性は低い

クレジットカードが強制解約されたら、復活できる可能性はほぼないと考えておきましょう。

クレジットカード会社は独自で事故情報を保管していますので、一度、滞納や違反行為を行った人の情報は半永久的に残ります。

クレジットカードは一時的にお金を立て替えているようなものですので、強制解約になるほどの行為をした人には利用してほしくないと考えるのも当然でしょう。

そのため、一度強制解約になったら、同じカードを復活させることは難しいのが現実です。

また、滞納など金融事故が原因の場合、信用情報機関に登録される可能性があります。

信用情報機関にはほとんどの金融機関が加盟しており、登録されている情報を確認しているため、他のクレジットカードの利用・作成にも影響が出ると考えておくべきです。

2章    クレジットカードが強制解約になる理由

クレジットカードの強制解約は相応の理由がなければされません。

各社が公表しているわけではありませんが、主に以下のような理由が考えられます。

  • 支払いを滞納した
  • 申込時に虚偽の申告をした
  • 規約違反の行為をした
  • ブラックリストに載った

それぞれ詳しく解説します。

2−1    支払いを滞納した

強制解約される理由で最も多いのが、支払いの滞納です。

カードを使いすぎてしまい、いざ引き落とし日になったらお金が足りないというケースは少なくありません。

1ヶ月程度の滞納であれば、事情を説明することで待ってもらえるでしょう。しかし、2ヶ月以上滞納すると強制解約されてしまう可能性が高いです。
2ヶ月以上支払えないような場合には、分割払いにしてもらうなど適切な対処を取りましょう。

クレジットカードが強制解約されると、支払期日を迎えていないクレジットカード料金まで一括請求されてしまうので、ご注意ください。

2−2    申込時に虚偽の申告をした

クレジットカードの申し込み時には、氏名や住所などの個人情報や、職業や年収、他社での借入額などを申告したと思います。

それに対して虚偽の申告をした場合、強制解約される可能性があります。

具体的に、強制解約される可能性がある行為は以下のとおりです。

  • 住所を偽る
  • 職業や年収を偽る
  • 借入額を虚偽の申告をする
  • 転職、退職したにもかかわらず情報を更新しない など

とはいえ、誤差程度の内容であれば特段問題になることはないでしょう。

ただし、「年収が少ないと審査に通らないかも」「他に借入がたくさんあるけど、審査に影響出るかも」など悪意をもって大幅に虚偽の申告をすると強制解約される可能性がありますので、注意してください。

2−3    規約違反の行為をした

クレジットカードの利用には規約があり、それに違反する行為をした場合、強制解約される可能性があります。

規約違反にあたる行為は具体的に以下のとおりです。

  • 他人にクレジットカードを貸した
  • ショッピング枠を利用して現金化した

クレジットカードは、家族であっても本人以外の利用は禁止です。家族に持たせたいのであれば家族カードを作成しましょう。

また、クレジットカードでギフト券など換金しやすいものを購入し、金券ショップに売るなど、現金化する行為も禁止されています。

規約違反として強制解約されるケースで多いのが、ショッピング枠の現金化です。決して行わないようにしましょう。

2−4    ブラックリストに載った

他のクレジットカードの支払いや借り入れの返済を滞納するなどして、信用情報機関に事故情報(いわゆるブラックリスト)として登録されると、強制解約される可能性があります。

信用情報機関の情報は、各金融期間も確認しています。クレジットカードは定期的に更新されますので、その際に信用情報を確認されて強制解約となる可能性があるのです。

2−5    収入が下がった/他社での借り入れが増えたなど条件に見合わなくなった

転職や退職などで収入が下がり、クレジットカード会社が設けているボーダーを下回った場合には強制解約される可能性があります。

また、年収が下がったり、他社での借り入れが増えたりして、総量規制を超える可能性があると判断されると審査に落ちることがあります。

(総量規制とは、借り入れできる上限の規制で、年収の3分の1とされています)

3章    クレジットカードを強制解約されて起こること

クレジットカードを強制されると、そのカードが使えなくなる以外にも影響があります。

具体的には以下のとおりです。

  • ブラックリストに載る
  • 同じ会社の審査が取らなくなる
  • 他のクレジットカードも解約される可能性がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

3−1    ブラックリストに載る

クレジットカードが強制解約された時点で、信用情報機関に事故情報として登録されます。いわゆるブラックリストです。

ブラックリストに登録されると、借金の完済・解約から5年〜7年程度は以下のことが制限されます。

  • 新たな借り入れや、各種ローンの利用
  • クレジットカードの新規作成・利用
  • 携帯電話・スマートフォン本体の分割払い

なお、ブラックリストに登録される期間は、事故の原因が解消されてから5年〜7年です。例えば、支払いの滞納が原因の場合、完済してから5年〜7年となります。

3−2    同じ会社の審査が取らなくなる

強制解約された情報は、系列会社で共有されます。

一度強制解約されると、そのクレジットカードだけでなく、系列銀行や消費者金融からの借り入れをする際の審査が通らなくなります。

この場合、ブラックリストからの情報が消えても、審査が通ることはないでしょう。

3−3    他のクレジットカードも解約される可能性がある

前述した通り、クレジットカードが強制解約されると、ブラックリストに載ります。

ブラックリストは他のクレジット会社も確認していますから、カードの更新時に確認され、解約される可能性があるのです。

強制解約されるかどうかは、各社の規定によりますが、強制解約される可能性があるということは留意しておきましょう。

4章    クレジットカードが解約されたときの対処法

クレジットカードが解約されてしまうと、生活をする上で不便な場面もあるでしょう。

しかし、クレジットカードの代わりになるものはあるので安心してください。

例えば、以下のことが挙げられます。

  • デビットカード
  • 現金払い
  • プリペイド

それぞれ解説します。

4−1    現金払い

初歩的なことですが、クレジットカードなどには頼らず現金払いを徹底するのもよいでしょう。

カードを利用すると、手元にはお金が残る状態なのでついつい使いすぎてしまいます。

現金払いであれば、「使った分お金が減っていく」感覚を実感することができるため、無駄遣いを防ぐことができるでしょう。

4−2    デビットカード

デビットカードとは、カードを使って決済することで、利用額がに口座から引き落とされるものです。

クレジットカードは一時的にカード会社からお金を借りる形となる一方、デビットカードは自身のお金で支払っているのと同じですので、信用取引にはなりません。

そのため、ブラックリストに登録されたとしてもデビットカードであれば利用・作成できるものがほとんどです。

また、VISA、MasterCard、JCBなど国際ブランド付きのプリペイドカードであればクレジットカードのように各加盟店でカード決済として利用することができます。

「大金を持ち歩きたくない」という方には、デビットカードがおすすめです。

4−3    プリペイドカード/アプリ

プリペイドとは、利用者が事前にチャージしておくことで、その範囲内で利用することができるサービスのことです。

デビットカードが利用時に口座から引き落とされるものである一方、プリペイドの場合は前払式を取っています。

デビットカードと同様信用取引ではありませんので、ブラックリストに載っていても利用・作成できるものがほとんどです。

事前にチャージする手間はかかりますが、デビットカードよりもお金の管理がしやすいでしょう。

プリペイドには様々な種類があり、有名なものだとセブンイレブンなどで使える「nanaco」やイオン系列のスーパーで使える「waon」などがあります。

また、VISA、MasterCard、JCBなど国際ブランド付きのプリペイドカードであればクレジットカードのように各加盟店でカード決済として利用することが可能です。

また、最近ではカードだけでなくアプリなどもあるので、利用しやすいものを選ぶことができます。

5章    クレジットカードの支払が困難なら債務整理を検討しよう

もし、クレジットカードの支払いがどうしても難しい場合には債務整理も検討しましょう。

支払いができず、滞納し続けると最悪の場合、財産を差し押さえられてしまう可能性があります。

そうなる前に、債務整理をして解決することをおすすめします。

5−1    自己破産

自己破産とは、裁判所に申し立てることで借金の返済義務を免除してもらう手続きです。

借金はなくなりますが、その分、一定以上の財産は裁判所によって処分されてしまいます。持ち家がある場合には、手元に残すことはできませんので理解しておきましょう。

収入がない・少ない方や、借金が高額な方には自己破産が適しています。

5−2    個人再生

個人再生とは、裁判所に申し立てることで、借金を5分の1〜10分の1程度に減額し、それを原則3年で返済する再生計画を立てる手続きです。

自己破産とは違い、財産が裁判所によって処分されることはありませんので、持ち家も残せる可能性があります。

安定した収入がある方や、持ち家をどうしても残したい方には個人再生が適しています。

5−3    任意整理

任意整理とは、債権者と交渉することで将来発生する利息や遅延損害金をカットしてもらう手続きです。

自己破産・個人再生とは違い、裁判所を通すことはありませんので、それらの手続きに比べて手間も時間もかかりません。

ただし、あくまで減額するのは利息や遅延損害金の分だけです。

利息がなくなれば返済の見込みがあるという方には、任意整理が適しています。

6章    まとめ

クレジットカードが強制解約されたら、復活する見込みはないと思っておきましょう。

また、強制解約された時点でブラックリストに載るため、他のクレジットカードの解約されてしまう可能性があります。

強制解約される主な理由は、支払いの滞納ですので、使い過ぎには注意しましょう。

また、申込時の虚偽の申告や、キャッシング枠の現金化なども原因になりますので決して行ってはいけません。

もし、どうしても支払いが難しい場合には、債務整理も検討しましょう。

グリーン司法書士法人では、これまで多くの債務整理に関する相談を承ってまいりました。

ご相談者様に適した解決策を提案させていただきます。

初回相談は無料です。オンライン面談にも対応していますので、お気軽にご相談ください。

借金返済に関する記事を沢山公開していますので、合わせてご覧ください。

アクセス数が多いキーワード:債務整理 クレジットカード

借金返済の無料相談ならグリーンへ

借金返済・債務整理の相談ならグリーンへ
電話相談は9:00~20:00(土日祝10:00~17:00)で受付中です。「借金返済のブログをみた」とお問い合わせいただけるとスムーズです。相談ではなく、まずはどれくらい減らせるか知りたいという方は、借金返済無料診断をご利用ください。


お気軽にお問い合わせください!

LINEでもお問い合わせ可能!
お友達登録はこちら

よくあるご質問

クレジットカードが強制解約されたらどうなる?
クレジットカードが強制解約されたら起きることは下記の通りです。
・ブラックリストに載る
・同じ会社の審査が取らなくなる
・他のクレジットカードも解約される可能性がある
クレジットカードが強制解約されたらETCカードはどうなる?
クレジットカードは家族カードと同じ扱いであり、強制解約された場合、ETCカードを利用することもできなくなります。
  • LINEで送る

無料相談フォーム

あなたの相続のお悩み
お聞かせください!

1/7
必須

お名前

必須

メールアドレス

必須

相談希望日

第一希望日

第二希望日

必須

電話番号 ※ハイフン無し

必須

お住いの都道府県

必須

ご相談項目

メッセージ本文

アクセス

東京事務所

住所:〒163-0512 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル12階

難波事務所

住所:〒542-0076 大阪市中央区難波4丁目4番4号 難波御堂筋センタービル8階

淀屋橋事務所

住所:〒541-0043 大阪市中央区高麗橋4丁目5番2号 高麗橋ウエストビル2階

24時間いつでも受付中!無料借金減額診断

24時間365日受付

減額診断してみる

匿名・無料で確認

債務整理をプロにご相談!タッチで無料相談

平日/9:00~20:00

借金問題でお悩みの方へ

TOPへ