ブラックリストの消し方はない!載った後の対処法といつ消えるのかを解説

司法書士山田 愼一

監修者:グリーン司法書士法人   山田 愼一
【所属】東京司法書士会 登録番号東京第8849号 / 東京都行政書士会所属 会員番号第14026号 【保有資格】司法書士・行政書士・家族信託専門士・M&Aシニアエキスパート 【関連書籍】「世界一やさしい家族信託」著者・「はじめての相続」監修など多数

借金返済の知識
ブラックリストの消し方はない!載った後の対処法といつ消えるのかを解説

この記事は約 13 分で読めます。

支払いの滞納や債務整理で借金を減額してもらうなど、経済的に信用がない行動をとった時に載る「ブラックリスト」。 

厳密に言うとブラックリストという言葉はなく、客の「事故・延滞情報」のことを指しますが、世間一般的にブラックリストという言葉で浸透しています。

ブラックリストに載ってしまうと、クレジットカードやローンのような前借り制度を使えなくなったり保証人になれなくなったりとデメリットが多いのでできるだけ載りたくないものです。

もし載ったとしても消せる方法があればぜひ消したいものですよね。

この記事では、ブラックリストの消し方ともし載った場合の対処法を解説いたします。

1章 ブラックリストの消し方はない!

結論から言うと、一度載ってしまったら債務者側からブラックリストを強制的に消す方法はありません。

債務者とは借金をした側のことを呼びます。

具体的にはクレジットカードやローン、キャッシュの借り入れをした側が債務者になり、そういったサービスを行なっている金融機関が債権者となります。

ですので、ブラックリストに載せる側は債権者で、載る側は債務者ということになります。

債務者はあくまで債権者から「信用できない客」と見なされたから載ったので、自分から消すことはできないことを覚えておきましょう。

1-1 ブラックリストから削除するという業者は詐欺!

中には「ブラックリストを消します!」といったサービスを謳った業者もありますが、第三者がブラックリスト入りを消せることは100%ありません。よって詐欺なので注意しましょう。

そもそもブラックリストが自由に操作できるのであれば、返済できる見込みがないお客さんが上限なしで借り入れることができてしまうため債権者からしたらかなり不利な状況になってしまいます。

ブラックリストは債権者を守るためにも必要な情報です。削除する権限を持っているのは債権者のみになります。

勝手に削除することはできないので絶対に騙されないようにしましょう。

2章 例外でブラックリストの情報を消すことができるケースも

一部、例外としてブラックリストの情報を消すことができるケースもあります。

そういった場合は、借入先の金融機関に申請して確認が取れれば消してもらえる可能性があります。

かなり稀な例ですが、以下の2点のようなケースもあることを覚えておきましょう。

2-1 ブラックリストに載った情報が間違っていた

クレジットカードの利用料金を滞納したことがないのに審査に落ちた場合は、信用情報機関に間違って事故情報が登録されている可能性があります。

信用情報機関に登録されている個人情報は「信用情報開示制度」と言って、信用情報機関に問い合わせして確認することができます。

もちろん、分割払いを滞納していたりローンを借りていないことが前提になりますが、心当たりがない場合はどのようにブラックリスト入りしているのか確認してみましょう。

情報が間違っている場合は、債権者に言って取り消してもらうことができます。

2-2 借金の時効が成立した

2つ目は借金の時効が成立していた場合です。

消費者金融などから借り入れなどをした場合、一番最後に支払った日から5年経過すると時効となります。時効になった場合は支払いの義務がなくなるため延滞情報としてブラックリストに載る必要がなくなります。

しかし注意点として、5年経過したら勝手に時効になるわけではなく時効を援用しなければいけません。時効の援用をするには、債権者に時効援通知書を送付することで行います。

時効援通知書は自身で作成することも可能ですが、ミスなく確実に行うためにも司法書士などの専門家に相談しましょう。

グリーン司法書士法人では時効の援用を税込21,780円~対応しております!
また、あなたが時効成立しているかの確認も可能です。
お気軽にご相談ください。

電話で無料相談する

ご相談は24時間対応!
メールで相談する

めでたく時効が成立したら債権者にブラックリスト入りを消してもらうように依頼しましょう。1ヶ月〜1年程度で信用情報機関からブラックリスト入りが消えます。

借金の時効に関しては以下の記事で詳しく解説しています。

3章 信用情報のブラックリストが消えるには債権者側が依頼するしかない!

結局のところ、信用情報機関のブラックリストが消えるかどうかは債権者次第ということが分かったと思います。

ですが、「これから真面目に支払うのでブラックリスト入りを消してください!」とお願いしたところでそう簡単に消してもらえる話ではありません。

債権者側が「そろそろ信用回復のチャンスを与えても良い」と思い、信用情報機関にブラックリストを消してもらうように依頼することで初めて消えます。

もちろん、信用回復のチャンスが貰えるまでの期間は「なぜブラックリスト入りしてしまったのか」の原因によって大きく異なります。

この章では、ブラックリストに載ってしまった場合どれくらいの期間で消してもらえるのかをケース別に解説します。

3-1 支払いの延滞の場合5年以内

クレジットカードやローン、スマホの利用料金などの支払いの滞納を繰り返してしまいブラックリスト入りした場合は、その原因が解消してから5年以内でブラックリスト入りが消える可能性があります。

支払いの滞納は債権者を困らせる行為なため、今後クレジットカードを作っても約束通り支払いをしてくれるかが怪しいと見なされブラックリスト入りしてしまいます。

金融会社によっても異なるため最長5年にはなりますが、真面目に支払いを続け信用回復に努めることですぐに消してもらえるかもしれません。

まだ取り返しがつく段階なので、まずは支払いの期日を守ることを徹底しましょう!

スマホの料金の未払いでブラックリストに載ってしまった場合の対処法は、以下の記事で詳しく解説しています。

3-2 債務整理・強制解約・債権譲渡の場合5年〜7年以内

債務整理で借金を減額した場合やクレジットカードの滞納が続き強制解約になった場合は、ブラックリストに5~7年間登録されてしまいます。 そして、個人再生や自己破産の場合は最長で7年間、事故情報が消えないのでご注意ください。

また、任意整理や個人再生で信用情報に事故情報が登録された場合は完済後から5~7年で情報が削除されるため、ブラックリストに登録される期間が亡くなってしまいます。

信用情報機関にブラックリストとして登録されると、ローンの借入ができないなどのデメリットがあります。

ブラックリスト入りするケースと載った場合のデメリットは、以下の記事で詳しく解説しています。

4章 社内ブラックリスト入りは永遠に消えない

信用情報機関のブラックリストの他に、社内ブラックリストを作っている会社もあります。
社内ブラックリストに一度登録されてしまうと、半永久的に情報が削除されないのでご注意ください。

社内ブラックリストとは何か、登録されたときの対処法を解説していきます。

4-1 社内ブラックリストとは

社内ブラックリストとは、会社独自のブラックリストのことで、主に顧客の延滞履歴などの情報が載っていることが多いです。
例えば、携帯会社であればスマホ代を毎月払っているか、クレジットカード会社であれば引き落とし日に先月分が払えているか……などです。

もし、ここで滞納を繰り返してしまい社内での信用を失ってしまうと、社内はもちろんグループ会社にも信用を失い今後契約できなくなる可能性があります。

最終的に支払いができずに強制解約された場合、事実上の出入り禁止となります。たとえ信用情報機関のブラックリストが消えたとしても永遠に契約できなくなるので注意が必要です。

4-2 社内ブラックリストに登録されたときの対処法

社内ブラックリストに登録されてしまうと、半永久的に情報が削除されず、その会社やグループ会社のサービスは利用できない可能性が高いです。
万が一、社内ブラックリストに登録されてしまったら、別の会社で契約を結ぶ必要があります。

社内ブラックに登録されているかは、会社に問い合わせても回答してくれない可能性が高いので、過去に料金滞納などをしていた会社にサービスの利用や契約を断られた場合は、別の会社の利用も検討してみましょう。

5章 申込みブラックリスト入りは半年で自然消滅する

申込みブラックリストとは、短期間のうちに複数の金融機関へクレジットカードやカードローンの申込みをすることで審査に通りにくくなる状態のことです。

信用情報は「事故・延滞情報」だけでなく「金融機関が信用情報をチェックした情報」も信用情報に載るため、金融機関は別の金融機関が債務者の信用情報をチェックした情報も知ることができます。

ですので、短期間に申込みを繰り返していることも分かるため「よほどお金に困っている状態で貸して本当に返済できるのだろうか」と警戒されて審査落ちしてしまうケースがあるのです。

申込みブラックリスト入りは半年で自然消滅するので、大人しくブラックリストが消えるのを待ちましょう。

6章 早くブラックリストを消す4つの方法

早くブラックリストを消すには、信用回復に努めるしか方法はありません。

では具体的にどういった信用回復をすべきなのでしょうか?

この章では、早くブラックリストを消すための4つの方法を解説いたします。

6-1 借金を一括で返済する

ボーナスでまとまったお金が入ったので借金を一括で返済した。

借金は分割払いするケースがほとんどですが、お金に余裕があるときは繰り上げ返済をしたり一括で返済することも可能です。

借金は長期化すればするほど利息も膨れていくので、泥沼化しないためにもとにかくスピード勝負になります。

借金しても早く返済できればその分、金融機関に「スムーズに支払いをしてくれるお客様」という印象を与えることができるので信用回復も早くなるでしょう。

決して、今月の分の借金を返済してもお金が残ると思って別のことにお金を使わないように気を付けましょう。借金があるときは借金の返済に専念するのが信用回復への近道です。

6-2 借金の返済日に遅れず支払う

借金返済の引き落とし日が近づいているので引き落とし口座にお金を入れて準備した。

当たり前ですが、借金をしたからには返済日に遅れずにしっかり支払いましょう。

信用回復するにはこういった当たり前の積み重ねを繰り返すしか方法はありません。

給料が入ったらまずは借金分のお金を確保しておくことをおすすめします。

返済日に払えずに滞納したからといって、来週再来週に余裕ができて返済できるはずないのは十分理解していると思います。

少しでも返済額を緩めたりすると、あっという間に利息が膨れ上がり借金地獄になります。借金は借金のお金として最優先で確保して、残りのお金でなんとかやりくりするようにしましょう。

6-3 無闇に申し込みや審査をしない

金融機関の信用情報に載ってしまったので、借入れを控え借金の返済に専念することにした。

5章の通り、信用情報は「事故・延滞情報」だけでなく「金融機関が信用情報をチェックした情報」も信用情報に載ります。

更に、そこで審査落ちした場合は「審査落ちした情報」も載ってしまうので注意が必要です。

審査落ちしたからと言って、ムキになって「それなら他の金融機関で審査してやる!」と手当たり次第に申込みをしだすのは避けましょう。どんどん落ちる確率が上がるだけだからです。

あちこちで申込みをしては審査落ちしている人にお金を貸したいと思う債権者はまずいません。

審査落ちしてしまった場合は、無闇に申し込みや審査をしないようにしましょう。

6-4 何年も返済できていないなら債務整理を検討する

これ以上借金の返済を続けても完済の見込みがないので思い切って債務整理を依頼した。

一見、5年〜7年はブラックリスト入りしてしまうので悪手に思えるかもしれませんが、借金額や支払い状況によっては債務整理した方がよほど信用回復まで早いケースもあります。

例えば、借金を分割払いしすぎて利息分しか何年も返せていない場合、元の借金は一向に減りませんよね。

そういった場合に任意整理をすることで利息の過払金が戻ってきて借金に補填できるほか、以降の利息をカットして分割払いができるので完済までの近道になります。

5年〜7年単位で少しずつ返済するよりかは、任意整理で解決した方がブラックリストが早く消えることもあるので、まずはどちらが良いのか専門家に相談してみるのをおすすめします。

6-5 間違った情報が登録されている場合は債権者に連絡する

本記事の2章で解説したように、信用情報機関に登録されている事故情報が間違っている場合は、取り消してもらうことも可能です。
同姓同名の人物に対して間違えて事故情報を登録してしまうケースも中にはあります。

そのため、身に覚えのない借金について事故情報に登録されている場合は、債権者に問い合わせてみることをおすすめします。

7章 ブラックリストが消えているか確認する方法

ブラックリストが消えているかどうかをリスク無しで確実に確認する方法として、信用情報機関に問い合わせしましょう。

信用情報機関では「信用情報開示制度」と言って信用情報を確認することができます。

信用情報機関ごとにそれぞれ方法が異なるため、以下の表を見て調べておきましょう。

信用情報機関方法手数料
CICオンライン
郵送
オンライン請求:500円
郵送請求:1,500円
JICCスマホアプリ
郵送
データでの受け取り:1,000円
郵送での受け取り:1,300円
KSCオンライン
郵送
オンライン請求:500円
郵送請求:1,679~1,800円

どの信用情報機関も本人確認書類が必要になってくるため、信用情報を確認する場合は必ず用意しておきましょう。

ブラックリストの確認方法については、次の記事で詳しく説明しています。

8章 ブラックリスト入りした時点で早めの対応を!

ブラックリスト入りは債務者側から消すことはできません。

ブラックリスト入りしてしまったら、まずは今ある借金を一番早く完済できる方法を取るのが有効的です。

どんどん先延ばしにしてしまうと信用情報もそれに比例して失われていくため、とにかく借金を返済することに集中するのが大切です。

まずは借金の総額を把握して完済までの計画を立てましょう。完済が現実的ではないと判断したら早めに債務整理を行うのも手です。完済が遅れるとその分ブラックリストにも長く載ることになるからです。

以下の記事も参考にしながら、作った借金はできるだけ早めの対応を心がけましょう。

借金返済に関する記事を沢山公開していますので、合わせてご覧ください。

アクセス数が多いキーワード:債務整理 クレジットカード

借金返済の無料相談ならグリーンへ

借金返済・債務整理の相談ならグリーンへ
電話相談は9:00~20:00(土日祝10:00~17:00)で受付中です。「借金返済のブログをみた」とお問い合わせいただけるとスムーズです。相談ではなく、まずはどれくらい減らせるか知りたいという方は、借金返済無料診断をご利用ください。


お気軽にお問い合わせください!

LINEでもお問い合わせ可能!
お友達登録はこちら

よくあるご質問

ブラックリストは5年で消える?
ブラックリストの情報が消えるまで下記の期間がかかります。
・支払いの延滞の場合5年以内
・債務整理・強制解約・債権譲渡の場合5年〜10年以内
ブラックリストについて詳しくはコチラ
ブラックリストは自然に消える?
一度掲載されたブラックリストは強制的に消すことはできず、債権者側からの依頼でしか消すことができません。
ブラックリストについて詳しくはコチラ
評価しない評価する! (0 評価, 6 投票)
読み込み中...
  • LINEで送る

無料相談フォーム

あなたの相続のお悩み
お聞かせください!

1/7
必須

お名前

必須

メールアドレス

必須

相談希望日

第一希望日

第二希望日

必須

電話番号 ※ハイフン無し

必須

お住いの都道府県

必須

ご相談項目

メッセージ本文

アクセス

東京事務所

住所:〒163-0512 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル12階

難波事務所

住所:〒542-0076 大阪市中央区難波4丁目4番4号 難波御堂筋センタービル8階

淀屋橋事務所

住所:〒541-0043 大阪市中央区高麗橋4丁目5番2号 高麗橋ウエストビル2階

借金問題でお悩みの方へ

TOPへ