携帯電話の料金滞納はブラックリストに載ってしまう!種類や期間まとめ

司法書士山田 愼一

監修者:グリーン司法書士法人   山田 愼一
【所属】東京司法書士会 登録番号東京第8849号 / 東京都行政書士会所属 会員番号第14026号 【保有資格】司法書士・行政書士・家族信託専門士・M&Aシニアエキスパート 【関連書籍】「世界一やさしい家族信託」著者・「はじめての相続」監修など多数

借金返済の知識
携帯料金未払いでブラックリストに載る?契約できない2つの理由とその対処法

この記事は約 10 分で読めます。

ブラックリストに載るのは借金の返済ができなくなったときというイメージが強いでしょうが、携帯料金の未払いでもブラックリストに載ってしまうことがあります。

実際にブラックリストという名簿は存在しませんが、信用情報機関に借金返済の未払いや延滞など事故情報が登録されてしまうことを俗に「ブラックリストに載る」といいます。

携帯料金の未払いでブラックリストに載ってしまうと、携帯電話の契約ができなくなってしまいますが、その理由として考えられるのは2つです。

そこで、携帯電話のブラックリストに載ってしまい契約できない理由や、その場合の対処法を次の3つを章ごとに詳しく説明していきます。

  1. 携帯電話の契約ができない2つの理由
  2. ブラックリストが解除されるまでの期間
  3. ブラックリストで携帯電話の契約ができないときの対処法

「ブラックリストに載っているのではないか?」

と悩んでいる方はぜひ参考にされてください。
自己破産したときの携帯電話の取り扱いは、下記の記事で詳しく解説しています。

1章 携帯電話料金のブラックリストは3種類

携帯電話料金のブラックリストは3種類

携帯電話の申込みをしたものの、契約ができないときには携帯電話関連の「ブラックリスト」に登録されている可能性があります。

ただ、携帯電話に関するブラックリストには3種類あり、契約できない理由はどのブラックリストに登録されているかで異なります。

  1. キャリア間が共有する「携帯ブラックリスト」に登録されている
  2. 信用情報機関の「ブラックリスト」に登録されている

それぞれ説明していきます。

1-1 キャリア間が共有する携帯ブラックリスト

「携帯ブラックリスト」とは、携帯料金や端末分割代金の未払い・延滞などの情報が一定の機関に登録されることで、新規で契約できなくなるといった不都合を生じさせます。

実際には「ブラックリスト」という名簿は存在しませんが、携帯料金の「未払い」や、携帯端末の分割払いに「滞納」があれば、「携帯ブラックリスト」扱いになると考えられています。

携帯ブラックリストとして登録される機関は、次の2つのケースによって異なります。

  1. 携帯料金を未払いの場合
  2. 携帯端末の分割払いを滞納している場合

それぞれ説明していきます。

携帯料金を未払いの場合

1999年4月以降に携帯料金を滞納したまま携帯電話の契約を解除していると、その事実が携帯電話キャリアの加盟する「TCA」や「TELESA」に「不払者」として登録される場合があります。

TCA(一般社団法人 電気通信事業者協会)とは
TCA(一般社団法人 電気通信事業者協会)とは、電気通信事業の健全な発展と国民の利便を確保していくことを図りつつ、電気通信事業者の共通問題を処理する団体です。
TELESA(一般社団法人テレコムサービス協会)とは
TELESA(一般社団法人テレコムサービス協会)とは、情報通信産業において競争市場が健全に発展し、事業全体を成長させることを目的として設立された団体です。

ドコモ・au・ソフトバンクなど大手キャリアと呼ばれる携帯電話会社では、過去の滞納で現在でもまだ支払われていない「不払者」について、次の情報を「共有」しています。

  • 氏名
  • 性別
  • 生年月日
  • 住所
  • 契約解除前の携帯電話番号(PHS番号)
  • 連絡先の電話番号
  • 料金不払い状況

仮にauで料金未納状態のまま契約を解除し、まだ支払いが終わっていなければ、その情報はドコモやソフトバンクでも共有されるため、au以外のキャリアでも新しく契約できなくなってしまいます。

携帯端末の分割払いを滞納している場合

携帯端末を分割払いで契約していたのに分割代金を支払わずに滞納していると、「信用情報機関」にも「事故情報」として登録されてしまいます。

信用情報機関とは
信用情報機関とは、
  • クレジットやローンなどの信用取引の契約内容
  • 返済・支払状況
  • 利用残高

などの客観的な取引事実を登録した個人情報を保管・管理する機関のことです。
CIC、JICC、全銀協の3つがあります。

たとえばドコモなどの「d払い」など「キャリア決済」の滞納も同じ扱いとなります。

信用情報機関に事故情報として登録されれば、その情報が消えるまで携帯端末の分割払いの契約はできなくなるでしょう。

1-2 信用情報機関のブラックリスト

携帯端末の分割払い代金だけでなく、金融会社などからの借入れの返済が遅れているときやクレジットカードなどの支払いが滞っている場合にも、信用情報機関に「ブラックリスト」として登録されます。

携帯電話の通話料金に関しては割賦商品に含まれませんが、携帯電話の利用料金をクレジットカードで払っていて滞納した場合は信用情報機関にブラックリストとして登録されるのでご注意ください。

また、通常の借金について自己破産や任意整理などの債務整理をしたことによって、「支払不能」となった情報が信用情報機関に登録されている場合にも、携帯端末の分割契約はできなくなるでしょう。

1-3 携帯電話の会社ごとのブラックリスト

携帯電話会社各社は社内でブラックリストも作成しています。
携帯電話料金や本体の分割払いを滞納したら、社内のブラックリストに登録される可能性が高いでしょう。

2章 携帯電話の料金滞納によるブラックリストの解消方法

過去に携帯電話の料金や端末の分割払いを滞納しブラックリストに登録された場合、​情報を削除してもらうには滞納などの原因を解消するしかありません。​
ただし原因を解消してもすぐにブラックリストの情報が抹消されるわけではなく、ブラックリストの種類ごとに情報が削除されるまでの期間は決まっています。

次の章では、ブラックリストが解除されるまでの期間を詳しく解説します。

3章 ブラックリストが解除されるまでの期間

ブラックリスト 期間

ブラックリストに登録される期間は永遠ではなく、一定期間が経てば消えますが、次の2つのブラックリストごとに登録される「期間」は異なります。

  1. キャリア間で共有する携帯ブラックリストの期間
  2. 信用情報機関のブラックリストの期間

それぞれの期間について説明していきます。

3-1 キャリア間で共有する携帯ブラックリストの期間

「TCA」や「TELESA」に登録される携帯ブラックリストの場合、未払いの料金を支払い「完済」すれば情報が削除されますし、携帯電話契約を解除して「5年」経てば削除されます。

3-2 信用情報機関のブラックリストの期間

信用情報機関のブラックリストとして登録されている場合、滞納している代金を支払っただけですぐに事故情報が削除されるわけではなく、消えるまで「滞納を解消してから約 5年」かかってしまうため、より注意が必要です。

横スクロールできます

登録される期間とブラックリストの種類解除までの期間
「TCA」「TELESA」が管理する「携帯ブラックリスト」5年
携帯電話会社各社が独自で管理する「自社ブラックリスト」解除なし
信用情報機関が管理する一般的な「ブラックリスト」5年
信用情報機関のブラックリストの期間

3-3 社内のブラックリストの期間

携帯電話会社各社が社内で登録しているブラックリストは、一度登録されると半永久的に解除されません。
例えば、A社で携帯電話料金を滞納した場合、今後はA社やグループ会社の携帯電話の契約はできない可能性が高いです。

4章 ブラックリストで携帯電話の契約ができないときの対処法

ブラックリストで携帯電話の契約ができないときの対処法

ブラックリストに登録されていて携帯電話の契約ができなくても対処法はあります。

ただ、キャリアと回線契約ができないのか、それとも携帯端末を分割契約できないのかによって対処法は異なるため、状況によって次の4つの対処法を検討するとよいでしょう。

  1. 未払いの料金を支払う
  2. 携帯端末を一括購入する
  3. 10万円未満の端末を選ぶ
  4. プリペイド式の携帯電話を購入する

それぞれの対処法について説明していきます。

4-1 未払いの料金を支払う

携帯電話会社との「回線契約」は、滞納している「未払い料金」を支払い、携帯ブラックリストを「解消」できれば契約できる可能性が高くなります。

もしもまだ支払っていない料金があり、キャリアの回線契約ができないのなら、早めに支払って未払いを解消させましょう。

4-2 携帯端末を一括で購入する

債務 整理 携帯 分割

携帯端末の分割代金などを支払っておらず、用情報機関に登録されている状態では、新しく分割払いで購入することはできなくなります。

しかし現金で「一括購入」することはできるため、中古端末と格安SIMカードを一括払いで手に入れれば、携帯電話として使うことはできます。

4-3 10万円未満の端末を選ぶ

返済能力の判定に不安がある場合には、10万円未満の端末なら審査に通る可能性もあります。

クレジットには、個別クレジットと包括クレジットがありますが、携帯電話端末の分割払い契約は「個別クレジット」に含まれます。

  • 個別クレジット…対象となる商品を購入するためのクレジット分割払い
  • 包括クレジット…クレジットカード会社から発行されたカードを使う信用に基づいた分割払い

個別クレジットの場合、「例外措置」として比較的少額の生活に必要な耐久財については、遅延などがなければ支払可能見込額を超える場合でもクレジット利用が可能とされています。

そのため携帯電話の端末が10万円未満であれば、例外措置が適用され審査に通る可能性もあります。

4-4 プリペイド式の携帯電話を購入する

キャリアの回線契約ができない場合でも、「プリペイド式」の携帯電話であれば購入できます。

プリペイド式の携帯電話は「料金前払い」で使用することになるため、毎月の基本使用料はかからず後払いやキャリア決済なども利用できません。

通話やパケット通信など、使用する分を先に支払うため、使い過ぎを防ぐことも可能です。

まとめ

実際にブラックリストという名簿は存在しませんが、信用情報機関に借金返済の未払いや延滞など事故情報が登録されてしまうことを「ブラックリストに載る」といいます。

携帯ブラックリストとして登録される機関は、携帯料金を未払いの場合と携帯端末の分割払いを滞納している場合によって異なります。

さらにキャリアと回線契約ができないのか、それとも携帯端末を分割契約できないのかによって対処法は異なるため、状況に応じた対処法を検討するとよいでしょう。

もし携帯ブラックリストに載っていることで悩んでいるときや、いつまでブラックリスト扱いなのか詳しく知りたいなら、一度グリーン司法書士法人グループへ気軽にご相談ください。

借金返済に関する記事を沢山公開していますので、合わせてご覧ください。

アクセス数が多いキーワード:債務整理 クレジットカード

借金返済の無料相談ならグリーンへ

借金返済・債務整理の相談ならグリーンへ
電話相談は9:00~20:00(土日祝10:00~17:00)で受付中です。「借金返済のブログをみた」とお問い合わせいただけるとスムーズです。相談ではなく、まずはどれくらい減らせるか知りたいという方は、借金返済無料診断をご利用ください。


お気軽にお問い合わせください!

LINEでもお問い合わせ可能!
お友達登録はこちら

よくあるご質問

携帯電話の料金滞納によるブラックリストはどれくらいで解消される?
携帯電話の料金を滞納し、ブラックリストに登録された場合には滞納している料金を払ってから5年程度経てばブラックリストの情報が削除されます。
ただし、携帯電話会社が独自に管理している自社ブラックは一度登録されると半永久的に解消されません。
ブラックリスト解消までにかかる期間は詳しくはコチラ
自分がブラックリスト入りになっている確認する方法は?
自分がブラックリストに登録されているかの確認は、信用情報機関に情報開示請求を行えば確認可能です。
クレジットカードが作れない、ローンの審査が通らないときには情報開示請求を行ってみましょう。
ブラックリストかどうかの確認方法について詳しくはコチラ
携帯電話の料金を滞納するとブラックリストに掲載される?
携帯料金の未払いでもブラックリストに載ってしまうことがあります。
携帯電話の料金未払いについて詳しくはコチラ
ブラックリストに掲載されるとクレジットカードは作れない?
ブラックリストに掲載されると、クレジットカードの作成・利用はできなくなります。
ブラックリストに掲載されるとどうなるか詳しくはコチラ
  • LINEで送る

無料相談フォーム

あなたの相続のお悩み
お聞かせください!

1/7
必須

お名前

必須

メールアドレス

必須

相談希望日

第一希望日

第二希望日

必須

電話番号 ※ハイフン無し

必須

お住いの都道府県

必須

ご相談項目

メッセージ本文

アクセス

東京事務所

住所:〒163-0512 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル12階

難波事務所

住所:〒542-0076 大阪市中央区難波4丁目4番4号 難波御堂筋センタービル8階

淀屋橋事務所

住所:〒541-0043 大阪市中央区高麗橋4丁目5番2号 高麗橋ウエストビル2階

24時間いつでも受付中!無料借金減額診断

24時間365日受付

減額診断してみる

匿名・無料で確認

債務整理をプロにご相談!タッチで無料相談

平日/9:00~20:00

借金問題でお悩みの方へ

TOPへ