会社や身近な人にバレずにお金を借りるには?その方法や注意点を解説

司法書士山田 愼一

監修者:グリーン司法書士法人   山田 愼一
【所属】東京司法書士会 登録番号東京第8849号 / 東京都行政書士会所属 会員番号第14026号 【保有資格】司法書士・行政書士・家族信託専門士・M&Aシニアエキスパート 【関連書籍】「世界一やさしい家族信託」著者・「はじめての相続」監修など多数

借金返済の知識
会社や身近な人にバレずにお金を借りるには?その方法や注意点を解説

この記事は約 9 分で読めます。

 この記事を読んでわかること

  • 会社や家族に借金したことがバレてしまうパターンとその対策
  • 大手消費者金融のカードローンは会社にバレないために配慮されている
  • 隠して借りてもバレてしまうケースがある

お金を借りたいけど、カードローンの契約をすると会社や家族にバレてしまうのでは?と不安に感じ迷っている人は少なくないようです。実際に、消費者金融へ申し込みをしたことがバレてしまう例はこれまでもありました。しかし最近は、注意をすればどこにもバレずにお金を借りられることが多くなりました。その方法や注意点についてわかりやすく解説します。

1章 お金を借りる人の多くが周囲にバレたくないと考えている

日本貸金業協会が行なった借入に関する調査【資金需要者等の借入意識や借入行動等に関する調査(2023年度)】(https://www.j-fsa.or.jp/doc/material/report/231031.pdf)によると、お金を借りる人の多くが周囲にバレたなくないと考えていることがわかります。重視するポイントのトップは「金利が低いこと」次に「申込手順がわかりやすいこと」「保証人を立てずに借りられること」と続き、4番目に「他人に気づかれないことへの配慮」が挙げられています。

住宅ローンやオートローンなどの借入はともかく、給料日前になると時々借り入れする・日常的に小口で借り入れしていることなどを、周囲に知られたくないと考える人は少なくないようです。

2章 お金を借りたことがバレてしまうパターン

周囲に知られずに借り入れしたい人にとって、どんなときにバレてしまうのか気になるのではないでしょうか。多いのは、借り入れした金融機関からの電話や、自宅に送付される郵便物によってバレてしまうパターンです。

2-1 在籍確認で会社にバレてしまう

カードローン申込みの際に入力する勤務先は、申込者の返済能力を判断する上で重要な確認事項です。貸金業法第13条でも、返済能力調査が義務付けられています。そのため、申告した職場に本当に在籍しているか確かめるため、在籍確認の電話が行われています。

本人が電話に出たり、他の人が電話に出て「席を外しております」と返事をしたりすれば、在籍がわかるため問題はありません。在籍確認の電話は、消費者金融からとわからないよう、会社名は名乗らないことがほとんどです。それでも、職場にかけてくる個人名の電話が怪しまれるのでは?と気になる人もいるでしょう。

金融機関によっては、事前に個人の携帯電話に「今から在籍確認をします」と連絡をしてくれる場合があります。事前に知って確実に自分が電話をとれる場合は、お願いするとよいでしょう。

2-2 郵送で同居の家族にバレてしまう

借り入れした金融機関から、契約書やローンカード、利用明細書などが自宅に送られてきます。これらの郵便物によって、同居する家族にバレてしまうことがあります。

カードローン会社では、差出人を「事務センター」や「〇〇サービスセンター」などとして社名を入れない配慮をしているケースもありますが、開封されてしまえば一目瞭然です。内容を見られないまでも、何となく怪しいと疑われる可能性もあります。

特に、配偶者や親と同居している人は要注意です。苗字が同じであるため誤って家族が開封してしまう可能性も否定できません。

3章 会社にバレずにお金を借りるには

初めて消費者金融に申込をする場合、在籍確認のため会社にかかってくる電話に不安を感じるのは無理もありません。会社にバレることを避けるにはどうしたらよいのかと悩む人もいるでしょう。しかし大手消費者金融では、カードローン申し込み時の確認についてさまざまな配慮がなされています。

3-1 大手消費者金融のカードローンは配慮がなされている  

大手消費者金融のカードローンには、バレずにお金を借りたいという人への配慮がされています。在籍確認の電話では、会社名は名乗らず個人名でかけてくるという配慮もその一つです。

電話口での内容も、時間をかけていろいろな項目を確認されることはまずありません。本人が電話に出た場合は、本人確認ができて二言三言会話をすれば終了です。本人ではなく同僚が出た場合は、「〇〇は席を外していますが、どのようなご用件でしょうか?」と問われても「個人的な用件ですのでまたかけ直します。」と返事をして終了です。

それでも不安な場合は、原則電話連絡なしとしている大手消費者金融を利用するという方法もあります。

3-1-1 在籍確認の電話なしでもOKの理由

現在、大手消費者金融の数社においては、原則として職場への電話連絡は行わないとしています。ただしこの場合、在籍確認に代わる健康保険証や収入証明書類などの提出を厳格に求めることで、手続きを完了させています。そのため、提出書類に不備があり在籍確認が完了できないが、携帯電話に連絡をしてもつながらないという場合は、職場に電話がかかってくる可能性は避けられないでしょう。

4章 郵送でバレてしまうことを避けるには

金融機関から送られてくる郵便物が原因で、家族にバレてしまうケースは残念ながらあります。そのため、郵送物なしを希望できる、WEBのマイページから郵送物なしを選択できるなど、対応する金融機関が増えています。最近では特に大手の消費者金融を中心に、さまざまな対策がとられているようです。

4-1 アプリで手続きをする

最近では、お金を借りるアプリを提供する金融機関が増え、携帯電話があれば申込から借入まで完結できるようになりました。お金を借りることができるアプリのほとんどは、少額の融資です。そのため少しだけ借りたい人に向いているといえます。

ただし、アプリをインストールするだけで借入ができるわけではないことに注意しましょう。お金を借りるにはアプリをインストールする前に契約する必要がありますまず、Webで申込をしてからアプリをインストールして連動させましょう。

4-2 カードレス契約をする

カードレスに対応したキャッシングサービスもあります。これまで入出金するときに利用していた専用カードが不要になり、カードを携帯する必要もありません。そのため、周囲に専用カードを見られて借金していることを知られる心配がありません。

カードレス契約は、消費者金融か一部の銀行で利用できます。上段で説明したスマホアプリか提携ATMで借入ができますが、中にはカードレスキャッシング未対応のATMもあります。そのため、金融機関の公式サイトで提携ATMの対応機種を確認した方が良いでしょう。

4-3 Web明細対応を選ぶ

カードローンの明細とは、入出金の際に受け取る明細のことで、契約年月日や取引内容、貸付金額、貸付後残高、利息、次回返済日などが印字されています。郵送での受け取りが一般的ですが、Web明細対応ができる金融機関を選べば自宅への郵送を避けることができます。また、利用状況については、ATMや電話でも確認することができます。

4-4 公式サイトで郵送の有無について確認する

消費者金融によっては、郵送の有無を選択できる会社もあります。公式サイトで確認し、郵送なしで契約できるカードを選ぶのも1つの方法です。

5章 隠して借りてもバレてしまうことがある

さまざまな方法を駆使して借入をしても、バレてしまうこともあります。次のようなケースでバレてしまう可能性があります。

5-1 通帳の履歴や取引明細書でバレる

カードローンの返済を銀行口座から「引き落とし」で行っている場合、取引の履歴が通帳に記録されます。また、借入や返済をATMで利用したときの取引履歴を自宅に持ち帰る、もしくは自宅に郵送されてくることで、同居の家族にバレてしまう可能性があります。

5-2 スマホ画面にあるアプリを見られてバレる

スマホ画面に入れている消費者金融のアプリを、周囲の人に見られてしまいバレることがあります。スマホのホーム画面(ロックを解除して最初に表示される画面)にアプリを置かない、フォルダを作って奥の方に入れておくなど、慎重に管理することで失敗を防げるでしょう。

5-3 住宅ローンを申請するときにバレる

住宅ローンを申請したときに、借入があると審査で落ちる可能性があります。ローンの審査は個人の信用情報を確認して行われ、これまでの借入・返済状況をチェックされます。

過去に多重債務であったり返済の延滞があったりした人は要注意です。審査に落ちても原則理由は明らかにされませんが、家族が不審に思う可能性は高いといえるでしょう。また、近い将来住宅ローンの利用を検討している場合は、早めに返済しておくことをおすすめします。

5-4 返済を延滞し督促されてバレる

ローンの返済を延滞すると、まず個人の携帯電話に連絡があります。電話に出ない・無視するなどしていると、自宅に督促の通知が届いたり、自宅の固定電話や職場に電話が入ったりします。

貸金業法では、取り立てのために勤務先へ電話をする行為は禁止されていますが、本人と一切連絡がつかないなど正当な理由がある場合は別です。ある日突然裁判所から自宅に届いた訴状を、家族が見て驚くという可能性もないわけではありません。

5-5 給与差押えをされて会社にバレる

ご自身に差押えをされるような財産はないと考える人もいますが、給与の一部は差押えの対象です。返済を延滞をしているにも関わらず電話や督促通知を無視していると、そのうち「期限の利益を喪失しました」とする通知や裁判予告の通知が届き、ある日裁判所から「特別送達」として郵送が届きます。

裁判手続きが進行するとやがて給与が差し押さえられることになり、必然的に会社にもバレてしまうでしょう。

6章 会社や身近な人にバレてしまったときには

どんなに注意をしていても、意外なきっかけで借入が会社や身近な人にバレてしまうことがあるかも知れません。インターネットで検索をすると、バレてしまったときの対処法としてケース別の言い訳実例が載っています。

しかし、嘘の言い訳をしてそれがバレてしまったとき、あなたの信用はゼロになってしまう可能性があります。もしもバレてしまったときには、正直に話しきちんと返済する意思があることを伝えればよいのではないでしょうか。

7章 まとめ

大手消費者金融などが、周囲にバレずにお金を借りられるようさまざまな配慮をしています。希望に合ったサービスを提供する金融機関へ申し込むとよいでしょう。借金の目的が明確で、冠婚葬祭や旅行など今回限りの使途であれば、返済も無理なくできますね。しかし、借金返済のためという場合は話が別です。借金を返すための借金を繰り返していると、多重債務に陥る可能性が高いためです。

借金返済が目的であれば、さらに借金をするより良い方法があります。「任意整理」を行うと、しばらく返済の猶予を得られる上に、返済条件も今より良くなります。借金が膨らんでしまい悩まれている方は、グリーン司法書士法人グループへぜひ一度ご相談ください。

お気軽にお問い合わせください!

借金返済のご相談はグリーンへ

借金返済に関する記事を沢山公開していますので、合わせてご覧ください。

アクセス数が多いキーワード:債務整理 クレジットカード

借金返済の無料相談ならグリーンへ

借金返済・債務整理の相談ならグリーンへ
電話相談は9:00~20:00(土日祝9:00~18:00)で受付中です。「借金返済のブログをみた」とお問い合わせいただけるとスムーズです。相談ではなく、まずはどれくらい減らせるか知りたいという方は、借金返済無料診断をご利用ください。


お気軽にお問い合わせください!

LINEでもお問い合わせ可能!
お友達登録はこちら

無料相談フォーム

あなたの借金のお悩み
お聞かせください!

1/7

お名前 必須

メールアドレス 必須

相談希望日 必須

第一希望日

第二希望日

電話番号 ※ハイフン無し 必須

お住いの都道府県 必須

ご相談項目 必須

メッセージ本文

  • LINEで送る

アクセス

東京事務所

住所:〒163-0512 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 新宿野村ビル12階

難波事務所

住所:〒542-0076 大阪市中央区難波4丁目4番4号 難波御堂筋センタービル8階

淀屋橋事務所

住所:〒541-0043 大阪市中央区高麗橋4丁目5番2号 高麗橋ウエストビル2階

24時間いつでも受付中!無料借金減額診断

24時間365日受付

減額診断してみる

匿名・無料で確認

債務整理をプロにご相談!タッチで無料相談

平日/9:00~20:00


TOPへ
借金問題でお悩みの方へ