相続手続きや遺産分割協議が無効になるケースとは?対処法も解説

相続手続きや遺産分割協議が無効になるケースとは?対処法も解説
facebookでシェアする Twitterでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする
司法書士中川 徳将

 監修者:中川 徳将

この記事を読む およそ時間: 3

故人が遺言書を作成していなかった場合には、相続人全員で遺産分割協議を行い、決定した内容に基づいて相続手続きを進めなければなりません。
しかし、遺産分割協議の進め方や参加している相続人の状況によっては、せっかく行った遺産分割協議が無効になってしまう恐れもあります。
遺産分割協議が無効になると、その後で行われた相続手続きも無効になってしまうのでご注意ください。

相続手続きや遺産分割協議を無効にしないためには、相続人や相続財産の調査をしっかりとしておくことが大切です。
本記事では、相続手続きや遺産分割協議が無効になるケースや対処法を紹介します。
故人が亡くなった後に発生する相続手続きに関しては、下記の記事をご参考にしてください。

【保存版】相続手続きでやるべきことまとめ!必要書類や期限も紹介

1章 勝手に行われた相続手続きは無効になる

故人が遺言書を作成していなかった場合、法定相続人全員で遺産分割協議を行わなければなりません。
遺産分割協議とは、誰がどの財産をどれくらい相続するかを決める話し合いです。

遺産分割協議を行わず、一部の相続人のみで勝手に行った相続手続きは無効になってしまいます。
また、遺産分割協議が行われていても話し合いの内容や相続人の状況によっては、相続手続きや遺産分割協議が無効になってしまうケースもあります。

次の章では、相続手続きや遺産分割協議が無効になるケースを具体的に見ていきましょう。

遺産分割協議とは?やり方や注意点・相談できる専門家まとめ
相続でお悩みの方は、今すぐ無料相談!相続相談実績4,762件。今すぐ無料相談したい方はこちら

2章 相続手続きや遺産分割協議が無効になるケース

遺産分割協議をせずに勝手に行われた相続手続きは無効になりますし、正しい方法で行われなかった遺産分割協議も無効になります。
相続手続きや遺産分割協議が無効になるケースは、主に以下の4つです。

  1. 相続人全員で遺産分割協議を行わなかったケース
  2. 相続人の中に判断能力を失っている人がいたケース
  3. 遺産分割協議に相続人以外が参加していたケース
  4. 遺産分割協議時に脅迫・詐欺・錯誤があったケース

それぞれ詳しく解説していきます。

2-1 相続人全員で遺産分割協議を行わなかったケース

誰がどの財産をどれくらい相続するかを話し合う遺産分割協議は、法定相続人全員で行わなければなりません。
法定相続人は、以下の優先順位で決定します。

相続人の優先順位

相続人優先順位
配偶者常に相続人になる
子供や孫など直系卑属第一順位
親や祖父母など直系尊属第二順位
兄弟姉妹や甥・姪第三順位

相続人の中に関係性が薄い人物や故人との関係が悪い相続人がいたとしても、遺産分割協議に参加させないと無効になってしまいます。

  • 異母兄弟や異父兄弟などがいるケース
  • 代襲相続が発生しているケース

上記のケースでは、相続人同士の関係が希薄になりやすく、相続人全員で遺産分割協議を行うのが大変になるので特に注意が必要です。
相続人の連絡先や住所地がわからず、遺産分割協議を行えない場合には下記の記事もご参考にしてください。

相続人が行方不明の場合の対応方法と困らないためにしておく対策方法

2-2 相続人の中に判断能力を失っている人がいたケース

相続人全員で遺産分割協議を行ったとしても、相続人の中に認知症などで判断能力を失っている人がいたケースでも、遺産分割協議や相続手続きが無効になってしまいます。
認知症などで判断能力を失った人は、遺産分割協議などの契約や法律手続きを行えないからです。

相続人の中に認知症で判断能力を失った人がいる場合には、裁判所で成年後見人を選任してもらい、成年後見人が代わりに遺産分割協議に参加するしかありません。
ただし、認知症の症状の度合いによっては判断能力があるとされ、遺産分割協議に参加できるケースもあります。

相続人の一人に認知症患者がいる場合には、家族や患者本人が判断することは難しいので、医師による診察や司法書士や弁護士など専門家への相談をおすすめします。

認知症の人が相続人になったときに起きうる問題と対処法まとめ

2-3 遺産分割協議に相続人以外が参加していたケース

法定相続人以外の人物が遺産分割協議に参加したことが、他の相続人の遺産分割の内容にも影響を与えたと考えられる場合にも遺産分割協議が無効になってしまいます。
また、長男の嫁など法定相続人以外が遺産分割協議に参加し遺産を取得した場合にも、取得分は無効になるのでご注意ください。

相続人の嫁は相続に口出しできる?嫁の口出しによる相続トラブルの対策

2-4 遺産分割協議時に脅迫・詐欺・錯誤があったケース

相続人の一人が他の相続人に対して脅迫や詐欺行為をして遺産分割協議を行った場合や遺産隠しが行われ相続人が遺産の内容を誤解していた場合にも、遺産分割協議が無効になります。

なお、他の相続人に対し脅迫や詐欺、錯誤を行った相続人も相続権を失うわけではありません。
相続権を永久的に失う相続欠格の該当事由のひとつには「脅迫や詐欺、錯誤により遺言書を作成・変更・取消させた」がありますが、遺産分割協議については記載されていないからです。

相続欠格とは?|相続できなくなる5つの要件と相続人廃除との違い

3章 遺産分割協議が無効になったときの対処法

遺産分割協議を行ったものの不備があった場合には、やり直しが必要です。
遺産分割協議は、相続人全員の合意が得られればやり直しも可能です。
一方で、一部の相続人が脅迫や詐欺、錯誤などで自分に有利な内容で遺産分割協議を行っていたケースなど、やり直しに合意しない場合には訴訟手続きも検討しなければなりません。

遺産分割協議のやり直しについて、詳しく解説していきます。

3-1 相続人全員で遺産分割協議をやり直す

何らかの理由により、遺産分割協議が無効になった場合には法定相続人全員でやり直しをしましょう。
なお、遺産分割協議のやり直しをする際には、下記の点に注意しなければなりません。

  • 売却した不動産などを第三者から返還してもらうことはできない
  • 贈与税や所得税が課税される可能性がある
  • 不動産取得税や登録免許税が発生する可能性がある

相続財産や相続人の状況によっては、遺産分割協議や相続手続きのやり直し、税金の計算が難しい場合があります。
遺産分割協議後に問題が発生した場合には相続に詳しい専門家に相談するのがおすすめです。

3-2 遺産分割協議無効確認訴訟を起こす

脅迫や詐欺、錯誤などにより一部の相続人が自分に有利な内容で遺産分割協議を行っていた場合、他の相続人がやり直しを求めたとしても合意する可能性は低いでしょう。
相続人全員の合意が得られず遺産分割協議のやり直しが難しいときには、遺産分割協議無効確認訴訟を起こし、遺産分割協議の無効を主張しましょう。

ただし、遺産分割協議無効確認訴訟で過去に行われた遺産分割協議が無効かどうかを判断するのは裁判所です。
裁判所が納得できるだけの証拠が必要になりますし、対応に不安があるのであれば弁護士に相談することも検討しなければなりません。

相続でお悩みの方は、今すぐ無料相談!相続相談実績4,762件。今すぐ無料相談したい方はこちら

まとめ

遺産分割協議は法定相続人全員で行う必要があり、相続人の中に判断能力がない人が入っていると無効になってしまいます。
遺産分割協議が無効になると、話し合いの内容に基づいて行われた相続手続きも無効になってしまいますし、再度遺産分割協議をやり直さなければなりません。
相続人の一部が悪意を持って自分に有利な遺産分割協議をしようとしていた場合には、やり直しによって公平な相続を実現できたとしても相続人間で遺恨が残ることは避けられないでしょう。

遺産分割協議によるトラブルや無効になるリスクをできるだけ回避し、遺族の負担を減らすには相続に詳しい司法書士や弁護士に遺産分割協議や相続手続きを依頼するのがおすすめです。

グリーン司法書士法人では、遺産分割協議書作成を始めとする相続手続きに関する相談をお受けしています。
初回相談は無料、かつオンラインでの相談も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談フォーム

あなたの相続のお悩み
お聞かせください!

1/7
必須

お名前

必須

メールアドレス

必須

相談希望日

第一希望日

第二希望日

必須

電話番号 ※ハイフン無し

必須

お住いの都道府県

必須

ご相談項目

メッセージ本文

遺産相続の無料資料請求

この記事を読む およそ時間: 3

遺産相続の無料資料請求

  • 遺産相続の流れ
  • 相続人調査
  • 相続関係説明図の作成
  • 要注意の相続のケース
  • 遺産分割協議書の作成
  • 名義変更手続の方法
  • 相続税の申告
  • 遺言書の作成
  • 後見について
  • 贈与について

相続について話し合うきっかけに!

グリーン司法書士法人作成の遺産相続ガイドブックのイメージ

生前にする相続対策、亡くなってからの相続手続について、わかりやすく解説させていただいております。遺産相続ガイドブックが相続を自分の問題と捉えて、対策を始めるきっかけになったり、相続手続の手助けとなれば幸いです。

無料ダウンロードはこちら

相続でお悩みの方は、今すぐ無料相談!相続相談実績4,762件。今すぐ無料相談したい方はこちら

不安なことは、
グリーン司法書士法人にご相談ください。
一緒に、最適な相続対策を考えていきましょう。

グリーン司法書士法人の強み

01
過去5年間の相続相談実績は約5,000件!
日本有数の実績で安心して任せられる。
02
サポート内容の広さと相談窓口の一元化を実現!
独自のネットワークでどこよりも早い迅速対応!
03
蓄積されたノウハウを元に相談者一人一人にあった提案が可能!

70名を超える相続のプロが徹底サポート

  • ・相続手続きといっても何から始めればいいのかわからない
  • ・しっかりとした遺言書を作成したい
  • ・認知症などの生前対策をしておきたいけどよくわからない

グリーン司法書士法人では相続に関する悩みや疑問をしっかりとお聞きし、理想の相続実現をサポートします。

相続に関して少しでも不安や疑問があればお気軽にお問い合わせください。

お電話での無料相談はお気軽にお問い合わせください。無料相談予約受付ダイヤルは0120-002-110

※「記事をみた」とお伝えください。

365日24時間いつでもメール無料相談