
代表メッセージ
当事務所は平成19年4月にスタートした、まだまだ若い事務所です。
登記業務は、不動産登記・商業登記とバランスよくやらせていただき、相続業務においては、全国の司法書士の集まる研究会において表彰を受けたり、同業者向けのセミナー等も多数開催するなど、先進的な活動を評価していただいております。
その他、債務整理・家族信託にも力を入れており、皆様が活躍していただけるステージは多数ございます。
『全社員がいきいきと働ける職場を作る』という目的のもと、皆で力を合わせておりますので、是非一緒に働きましょう。
グリーン司法書士法人グループ
代表 山田愼一
レクリエーション風景

付加価値の高いリーガルサービスを目指す。
そんな私たちと、一緒に働きませんか?
グリーン司法書士法人のフィールドは、さらに拡大してゆきます。
その未来を切り拓く、熱い情熱を持った「人」に会いたい。
育成カリキュラム
登記部門
1ヶ月目
◎ 「立会とは何か」を理解していただきます。
◎ たくさんの書類を見てたくさんの人と会っていただきます(弊所登録司法書士に同行)。
◎ 売買立会の前提の経験ともなる抵当権設定契約の場や抵当権抹消書類受取の場に複数回参加していただきます(弊所登録司法書士に同行)。
2ヶ月目~3ヶ月目
◎ 1ヶ月目の内容に以下をプラスしていきます。
◎ 立会の段取りを手伝っていただきます(電話打合せ、立会案内文書作成、見積書作成、登記申請書類一式作成)。立会は本番までの段取りが非常に重要です。特に電話での打合せが重要となります。この時期は、段取り力の向上の期間としております。
4ヶ月目(司法書士登録手続)
◎ 自分で能動的に手伝った案件の立会に同行していただきます(月10件程度)。弊所登録司法書士の立会をお見せします。この時期になると理解もかなり深まっているはずです。
5ヶ月目以降(司法書士登録完了)
◎ 一人で打合せから立会まで通しでやっていただきます(弊所登録司法書士の指導の下)。
◎ 一人で立会いが仕切れるようになるまでPDCAを繰り返し行っていただきます(弊所登録司法書士の指導の下)。
相続部門
1ヶ月目
◎ 「相続手続とは何か」を理解していただきます。
◎ たくさんの書類を見てたくさんの人と会っていただきます(先輩司法・行政書士の相談や遺言立会に同席)。
◎ 戸籍の見方、収集方法、相続関係図を作成していただきます。
2ヶ月目~3ヶ月目
◎ 1ヶ月目の内容に以下をプラスしていきます。
◎ 相続放棄申立書、遺産分割協議書、相続登記申請書など各種書類の作成のみをご担当していただきます。(上長が書類作成システムの使用方法を丁寧に教えます。また、間違いは責任者がしっかりとチェックしますので、安心して作ってください。)
4ヶ月目(司法書士登録手続)
◎ 自分で能動的に手伝った案件の完了処理を担当していただきます(月10件程度)。この時期になると相続手続き全体に対する理解もかなり深まっているはずです。
◎ 毎日2件以上ある相続相談に同席していただき、相談の進め方、聞くべきポイント、今後の方針の決め方、費用の頂き方など、多種多様な相続事例を体験してもらいます。
5ヶ月目以降(司法書士登録完了)
◎ 一人で相談受注、打合せまで通しでやっていただきます(弊所登録司法・行政書士の指導の下)。
◎ 一人で案件すべてを仕切れるようになるまでPDCAを繰り返し行っていただきます(弊所登録司法・行政書士の指導の下)。
当事務所で働くメリット
- 全所員が100種類以上の実務マニュアル、相談票、チェックリストを閲覧できる
- 早い段階で、相談や打合せから立会いまで経験できる(相続だけでも年間の相談件数が600件以上ございます。)
- 打合せや立会いに先輩司法書士が付き添い、丁寧なフィードバック
- 100冊以上の豊富な法律文献を利用できる
- 最新の業務ソフトを完備/個人専用のパソコンを完備
- FAX、プリンター複数台完備
業務マニュアル(100種類以上の一部)
- 立会い準備マニュアル
- 当日立会なし・書類のみ完備のケース
- 当日立会なし・面前自署押印のケース
- 立会いチェックシート
- 設定書類受取マニュアル、チェックリスト
- 設定書類作成マニュアル、チェックリスト
- 抹消書類受取マニュアル
- 抹消書類作成マニュアル
- 住宅用家屋証明書申請、自動差し込みデータ
- 評価額マニュアル
- 委任状作成マニュアル
- 各種証明書の郵送取得マニュアル
- 登記事項証明書の仕組みマニュアル
- 新中間省略登記マニュアル
- 印字書類のマニュアル
- 完了後謄本の請求マニュアル
- 登記申請後の処理マニュアル
- 登記完了後書類の整理マニュアル
- 生前贈与チェックリスト
- 相続登記申請マニュアル
- 相続相談時チェックリスト
- 戸籍の見方マニュアル
- 株式会社設立チェックシート
- 合名会社設立チェックシート
- 本店移転(管轄内外)チェックシート
- 役員変更チェックシート
- 解散・清算結了チェックシート
- 建物明渡し相談シート
- 敷金返還相談シート
- 民事信託相談シート
- 民事信託事例別チェックリスト
など、合計100種類以上のマニュアル・チェックリストがあります。