任意整理でブラックリストはいつからいつまで?信用情報に影響する期間とは
グリーン司法書士法人 山田愼一
ブラックリスト入り
とは?
カードローンやキャッシングなどの借入契約は、債務者と金融業者との
信用の上に成り立つ契約
です。
なので、
当初の約束と異なる方法で返済していく任意整理をすれば、正常な支払いができなくなったとして、信用情報機関では事故情報として扱われます。
これを俗に
ブラックリスト入り
と言います。
信用情報機関とは?
借入やクレジットカードの申し込み・契約に関する情報を
「信用情報」
といいます。
その
信用情報を扱う機関を「信用情報機関」
といい、主に次の3つがあります。
CIC
JICC
KSC
信用情報を登録する
タイミング
信用情報機関の信用情報として登録されるのは、主に次の4つの取引があったタイミングです。
申し込み・契約・借入・支払い
に関する情報が登録されます。
・クレジットカードの申し込み
・ローンによる商品の購入
・キャッシングの利用
・借入分の返済
事故情報が登録されたときの5つの影響
・クレジットカードの利用や新規作成ができなくなる
・新しくローンやキャッシングなど借入ができなくなる
・ショッピングの分割払いが利用できなくなる
・保証人になることができなくなる
・賃貸住宅の契約ができなくなる場合がある
任意整理による
信用情報の調べ方
任意整理をした後に、信用情報機関に事故情報として登録されているか、ブラックリストではなくなり、信用情報が回復したか知りたいときには、
信用情報機関に「情報開示」を請求
すれば確かめることができます。
それぞれ請求方法とかかる手数料が違うので確認しましょう!
詳しくは
借金返済ノウハウを
ご覧ください。
画像をタップ!!
詳しくは
借金返済ノウハウを
ご覧ください。
画像をタップ!!